ホーム » 子供の習い事
「子供の習い事」カテゴリーアーカイブ
興味を持った時こそはじめ時
色々な習い事があります。我が家でもピアノ、英会話、スイミングなど色々やりました。
いつがはじめ時?やめ時?と思うことが親としてはあると思います。
ワンダーメイクフェスの詳細や過去の様子を紹介!リタリコワンダー主催のイベントがとても楽しそうだ!
うちの娘は三歳の時に近くのショッピングセンターの楽器店でキーボードやピアノにとても興味をもちました。
それからというもののそのショッピングセンターに行くたびにキーボードを弾きその場を離れませんでした。
その時に店員さんから「幼稚園に入って園に慣れたらお店に併設しているピアノ教室に通ってみては?」と
声をかけてもらったことを今も憶えてます。幼稚園入学と同時期から今中学一年生になるまでずっと
ピアノ教室に通い続けています。本人は音大に行きたい!とは言ってますが親は音大はなかなか就職も大変ですし
費用もかなり掛かるので考えてしまいます。でもそこまで興味をもつならばやれるだけやってそれから
考えようといまは受験に必要なソルフェージュ教室に通い音大受験対応の教室に変えて頑張ってます。
他に親の意思で始めさせた英会話教室の話も少しだけさせてもらいます。
これからは小学校でも早くに英語の授業が開始されてます。いま必要なのは英語!と勝手な親の思い込みで
英会話教室に通わせました。初めの頃こそ楽しそうに教室に行っていたもののどんどん英会話教室の日に
近づくとテンションが下がり「行きたくない」と言い出しました。それでもなだめながら通わせていたものの
泣きながら行きたくないと拒絶がありました。その時にやりたくないことを無理に強要してしまったことに
子供に対して可哀そうなことをしてしまったと凄く反省しました。
子供自身のやる気、興味があるかが習い事のはじめ時、やめ時なのではないかと今は思ってます。
やりたいことを続けることで子供自身も自分に自信が付き長く続けることで忍耐力も養われると思います。
これからもやりたいことをやらせてあげたいと思います。