私は奥歯を治療した際、ブリッチを使用しています。
表面は歯ブラシでブラッシング出来るのですがブリッチの裏側(歯茎とブリッチの隙間)は歯ブラシでは掃除が出来ません。
経験者なら判ると思いますがこの隙間に歯間ブラシを入れると食べ物のカスなどが沢山取れるのです。
そしてかなり嫌な臭いがします。
歯間ブラシで掃除しているだけで口の中に嫌な匂いが立ち込めます。
この嫌な匂いが口臭の原因となっているのは間違いありません。
そこで、私は必ず歯間ブラシを使用してブリッチの裏側を掃除するようにしています。
毎日、歯磨きのタイミング行うようにしてからは嫌な匂いを感じることも無くなりました。
虫歯の予防にもつながると思います。
使用する歯間ブラシは隙間の大きさに合わせて購入しています。
大きすぎると隙間に入らず歯茎を傷つけます。
小さいものは綺麗に汚れを除去できません。
自分に合ったサイズを見つけることで綺麗に汚れを除去することが可能となります。
グリップの形状も様々です。
歯間ブラシを歯の両面から挿入して掃除するのが一番効果的です。
その為、柄の短いストレートの商品が個人的には使いやすいと感じています。
さらに、自分ではどうしても磨き残しが発生する場所もあるので3か月に1回はブリッチ含めて歯石除去のために歯医者に通っています。
出来る限り口臭を押さえたいですから。